Memo - Love & Comic - いしいたけるのマンガのサイト

Love & Comic 本サイトへ戻る

<< 17112801 | main | 17113001 >>
17112901
アイデア考え。

最近はアイカツ漬けという感じで、今日見た回ではついに黒沢凛ちゃんが出てきた。私がアイカツを見出した当初のお目当てのキャラで、でも魅力的なキャラが次々に出てくるので私の中での注目度は落ちていたんだけど、登場回は神回だった。CDも買ったし、アイカツへの愛が深まっている。

なのでアイカツから学んでマンガを描きたいわけだが。

今練っているアイデアの続き。
天の岩戸の神話をどのようにアレンジするか。
ひとに寄せるか現象に寄せるか。
ひとに寄せる場合、天照大神をモデルとした人物を元気づけることを目的とする。
現象に寄せる場合、異常気象とかセキュリティシステムの暴走とかの問題事態を解消することを目的とする。
アイドル活動を通してなのだから、ひとに作用するほうが正しい。現象に寄せるよりはひとに寄せたほうがいいかな?

すると登場人物は三人になる。
* アイドル(アメノウズメ)
* アイドルを支援する存在(アメノタヂカラオ)
* 元気つけられるべき存在(天照大神)

日本神話以外のジャンルと組み合わせるといいアイデアになりそう。いい組み合わせが思いつけば。
ゾンビモノ…ではなさそう。
西部劇…違うか。
スペースオペラ…?
時代劇…
法定ドラマ…
アメコミアクション…
ヴァンパイアモノ…
マッドマックス…

マッドマックスは面白いかもしれない。荒廃後の世界。
アイドルがステージのショーをできる設備を搭載した車があって、主人公がそのドライバー。アイドルの卵の少女と出会って、彼女の訓練を見守りつつ、観客を求めて旅をする。圧政者に支配されて民が絶望に陥っている街にたどり着き、ゲリラステージを行う。勇気づけられた民衆たちが武器をとり革命を起こす。

竜と踊り子人形の話よりは具体化できそう?

アイドルの卵はアイカツカード(的なもの)を持っている。主人公はアイカツシステム(的なもの)を搭載した車を持っている。この世界ではアイカツシステム(的なもの)はロストテクノロジーで、ふたりはそれぞれ伝説のかけらを受け継いだ存在。出会うことで偉大な事業(アイカツステージ)が成し遂げられる。
ロストテクノロジーとしてのアイカツシステム。ふむ。

もうちょっと別のジャンルとの組み合わせも考えてみよう。
ディストピアモノ。
怪盗モノ。
探偵モノ。
怪獣モノ。怪獣が暴れて、なだめることが可能なのは踊り子だけ。
ロードムービー。
ロボットアクション。
学園モノ。
料理モノ。
ニンジャモノ。
復讐モノ。
カンフーアクション。
スポーツモノ。

やっぱりマッドマックスか?
ひとを元気づけるラストの映画なり作品ってないかな。

7人のサムライ…
絶望しきった集落。生きる希望を探すために村のものを派遣する。それがナカヨシ。村の絶望を癒やす存在としてアイドルと出会う。やはりマッドマックスか!

アイドルのステージによって村人たちが元気を取り戻す。それだけではわかりにくい。元気を取り戻したことによって何かができるようになるというのがいい。
崩壊後の世界。ガソリンが重要。車が重要。水が重要。村人が乗り越えられていない困難とは何か。井戸を掘る? サンドウォーム退治? しかし、悪役を出したくない。アイカツメソッド。
絶望が原因で実現が阻害されているもの…
メリーゴーランドとか観覧車みたいなのがあるんだけど電源が入っていない。修理されていない。心に余裕がないからそれをやろうという気になってこなかったのだ。そこでアイドルがステージをやって人々に希望を取り戻す。心に喜びの生まれた村人たちは遊具の廃墟を修理する。ライトアップされるオブジェクト。すると観覧車が向いているか。遊園地の廃墟。これはケモノフレンズのモチーフでもある。取り入れては?

砂漠。
遊園地の廃墟。
ヘンテコな改造車。
集落。
絶望した村人たち。
伝説のアイカツシステム搭載車。
アイドルを探して旅立つ主人公。
アイカツカードを持つアイドルとの出会い。
特訓。
村への帰還。
アイカツステージ。
希望を取り戻す村人たち。
遊園地に電源が戻る。
ライトアップされる観覧車。

いいんじゃない?
私には自動車を描く能力もないし、マンガという形式は歌と踊りのステージを表現するのに向いていないが、まあ気にせず。あるいは映画の脚本を作るノリで。

出会いが大切。どこでどんなふうに出会う?
アイカツだったらスターライト学園に入学してくるからわかりやすいんだが。
スターライト学園跡地?
| マンガのアイデア | 23:41 | - | - | permalink |
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES